奥様はキッチン&ダイニングのリフォームについて、収納+デザイン性と”長く使いたい”について勉強されました。新設キッチンのTOPはセラミック、引出し収納は利便性アップ、と新たにキッチン後ろのW1800 にカップボードと日常使用の家電をまとめ効率アップ、また以前後ろに有った冷蔵庫を奥に移動し、ダイニングに有った食器棚はカップボードに変わり無くしました。その分ダイニング窓を生かして開放的で明るい家族団らんのスペースに変身しました。
(Before)キッチン奥スペースは電子レンジ収納棚になっていましたが、(After)では冷蔵庫スペースしまた。狭い廊下への出入り口は片開きドアを外しています、今回アウトセットの引き戸へ交換し開閉しますので、冬の廊下からの冷気の不快も解消しました。<次へ続く>
トイレのリフォームです。洋便器の取替と壁・床のリフォームをしています。洋便器は節水式の水タンクをカウンター収納にしたスッキリしたデザインです。Before壁面タイルは(After)腰貼り木調パネルは、タイル面に直に施工しています。<次の続く>
壁面上部は、呼吸する壁”微風”を左官コテ塗り仕上げにしています。また、床についても床タイル面に直にコルク貼りして、スペースサイズも変わりなく、天然素材を使ったコストパフォーマンスなリフォームをしています。